間違った日本語

『玉子』と『卵』の違い

あれ、そう言われるとどうなんだろう?どうもチーフです。

気にせず使っている言葉や漢字。ブログを毎日書いていると、この言葉あっているのか?漢字はどれが正解?と考えることがよくあります。

今回疑問に思ったのは『たまご』。漢字に変換すると、『玉子』と『』が出てきます。どう違うのでしょう?

『玉子』と『卵』の違い

 

■玉子は?

一般的に食用のもので、鶏のたまごを指します。調理(加熱)されたものは『玉子丼』や『玉子焼き』というように二文字の漢字『玉子』を使います。

 

■卵は?

生き物のたまごを指します。食材の鶏のたまごも、生の状態のものは『生卵』や『卵かけごはん』など、一文字の『卵』を使います。

 

■最後に

確かに『卵丼』や『生玉子』とは書かないですよね。『なまたまご』を漢字変換しても『生玉子』とは出ませんし、違和感がありますよね。

『玉子』か『卵』、迷ったら『たまご』とひらがなで書けば間違えませんね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. いやがおうにも?いやがうえにも?どっち?

    間違った日本語

    いやがおうにも?いやがうえにも?どっち?

    『いよいよ、ますます』といった意味で使われる言い回しはどっち?…

  2. 噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    間違った日本語

    噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    「よく分かるように丁寧に説明すること」を何というでしょう?&n…

  3. 正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    間違った日本語

    正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    突然ですがクイズです。『浮足立つ』の意味はどちらでしょう。…

  4. 続柄

    間違った日本語

    『続柄』の読み方は?友人の場合は何て書く?

    申込書を記入する時に『続柄』の欄があります。『続柄』本来の読み…

  5. 寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    間違った日本語

    寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を何というでしょう?&n…

  6. 目端が利く

    間違った日本語

    目鼻が利く?目端が利く?どっち?意味は?

    『機転がきくこと』を何というでしょう?①目鼻が利く②目端が…

アクセス数

  • 2646今日の閲覧数:
  • 6272昨日の閲覧数:
  • 16現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  2. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  3. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
PAGE TOP