間違った日本語

『玉子』と『卵』の違い

あれ、そう言われるとどうなんだろう?どうもチーフです。

気にせず使っている言葉や漢字。ブログを毎日書いていると、この言葉あっているのか?漢字はどれが正解?と考えることがよくあります。

今回疑問に思ったのは『たまご』。漢字に変換すると、『玉子』と『』が出てきます。どう違うのでしょう?

『玉子』と『卵』の違い

 

■玉子は?

一般的に食用のもので、鶏のたまごを指します。調理(加熱)されたものは『玉子丼』や『玉子焼き』というように二文字の漢字『玉子』を使います。

 

■卵は?

生き物のたまごを指します。食材の鶏のたまごも、生の状態のものは『生卵』や『卵かけごはん』など、一文字の『卵』を使います。

 

■最後に

確かに『卵丼』や『生玉子』とは書かないですよね。『なまたまご』を漢字変換しても『生玉子』とは出ませんし、違和感がありますよね。

『玉子』か『卵』、迷ったら『たまご』とひらがなで書けば間違えませんね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 創業、創立、設立の違いは?

    間違った日本語

    創業、創立、設立の違いは?

    創業、創立、設立の違いは?ビジネスの世界でよく耳にする『創業、…

  2. うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    間違った日本語

    うる覚え?うろ覚え?意味と誤用。

    お客様『ネットで見た物件が気になって問い合わせたのですが・・・…

  3. 『すべからく』の本来の意味と誤用。

    間違った日本語

    『すべからく』の本来の意味と誤用。

    学生はすべからく勉学に励むべきだ・・・さて、『すべからく』…

  4. 『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    間違った日本語

    『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    『その人は気が置けない人ですね』・・・さて、気が置けない人とはどう…

  5. 『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    間違った日本語

    『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    サッカーの試合終盤、両チーム共に疲れ切っていたその時、キャプテ…

  6. 石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    間違った日本語

    石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    『是が非でも。どんなことがあっても』は何という?…

アクセス数

  • 2217今日の閲覧数:
  • 5018昨日の閲覧数:
  • 17現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  2. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  3. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP