間違った日本語

『微妙』の本来の意味をご存じでしょうか?

「この物件は微妙ですね」・・・お部屋探しでもよく出てくる『微妙』という言葉。本来の意味をご存じでしょうか?

『微妙』の本来の意味

 

■『微妙』本来の意味は?

本来『微妙』は、

趣深く、何ともいえない美しさや味わいがあること。

という意味です。えっ?まず『趣深く』が読めない?『おもむきぶかく』です。

ですので、「この物件は微妙ですね」は

「この物件は何とも言えない美しさや味わいがありますね」

が本来の意味になります。

 

■なぜ意味が変化した?

「何とも言えない」だけの意味が残り、「良くも悪くもない」といった使われ方になったのでしょうね。
最近では、どちらかというとネガティブなイメージがありますよね。そう、本来とは逆の意味になっています。

 

■言い換えるなら?

最近の意味しか分からない人、本来の意味しか分からない人がいます。どう伝えたいいのでしょう。
いい意味で使いたい時は、『絶妙』と言い換えたらいいでしょう。
また、逆の意味の場合は、『ビミョー』とカタカナで書けば伝わりそうですよね。

 

■最後に

どうでしたか。この記事は参考になりましたか?

微妙・・・

え、本来の意味でいいですか?ww

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    間違った日本語

    寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を何というでしょう?&n…

  2. 『砂をかむよう』の意味は?

    間違った日本語

    『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

    『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?…

  3. 取り付く暇もない?取り付く島もない?意味と誤用。

    間違った日本語

    取り付く暇もない?取り付く島もない?意味と誤用。

    管理会社に家賃交渉をしたら、無愛想で荒っぽく冷たい様子で断られ…

  4. 【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    間違った日本語

    【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    7月下旬から、よく『夏季休業』のお知らせを目にします。同じ読み…

  5. おあとがよろしいようで

    間違った日本語

    【間違った言葉】『お後(あと)がよろしいようで』編

    ブログを書いていて、うまく話しのオチがついたので最後に『おあとがよろし…

  6. 目端が利く

    間違った日本語

    目鼻が利く?目端が利く?どっち?意味は?

    『機転がきくこと』を何というでしょう?①目鼻が利く②目端が…

アクセス数

  • 1731今日の閲覧数:
  • 5821昨日の閲覧数:
  • 13現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2024年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

  1. Sanrio Gift Gate 浅草店
  2. 水循環基本法
  3. 『忸怩(じくじ)たる思い』とは?
  4. 剪定バサミ
  5. 管理費と共益費

楽天ランキング


  1. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  2. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  3. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  4. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  5. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
PAGE TOP