間違った日本語

『情けは人のためならず』の意味と誤用

 

『情けは人のためならず』の意味と誤用

 

■『情けは人のためならず』の意味

日本国語大辞典では

情をかけておけば、それがめぐりめぐってまた自分にもよい報いが来る。

人に親切にしておけば必ずよい報いがある。

 

とあります。

 

■『情けは人のためならず』の誤用

意味を知らずに初めて聞いた時は、『情けをかけるとその人のためにならない』と勘違いした人も多いのではないでしょうか。なぜ『人のためにならない』ではないのでしょうか。

 

■誤用してしまう理由

間違ってしまうのは、『ならず』が古語だからでしょう。古語の『ならず』は『ではない』という意味があります。

・『なり(断定)』

・『(打消)』

を合わせた言葉です。

ですので『ならない』ではなく『ではない』ということが分かります。

 

■最後に

古語を習う前に『情けは人のためならず』を間違った意味で覚えてしまった人や、なぜ『ならず』が『ではない』になるのか疑問に思っていた人も、これでスッキリされたのではないでしょうか?

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 元旦とは

    間違った日本語

    元日と元旦の意味や違いは?年賀状はどっちを使う?

    『さて、そろそろ年賀状を作成しないと・・・あれ、元日と元旦どっ…

  2. 辛党の意味

    間違った日本語

    えっ!辛党は『辛いものを好む人』じゃないの?本来の意味は?

    『辛党』は、どちらの意味でしょう?①辛いもの好き②酒好き…

  3. 『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    間違った日本語

    『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    『その人は気が置けない人ですね』・・・さて、気が置けない人とはどう…

  4. 『下世話な話』は、どのような話でしょう?

    間違った日本語

    『下世話』の意味は?誤用してませんか?

    『下世話な話』は、どのような話でしょう?①…

  5. 『ぞっとしない』の意味は?

    間違った日本語

    2割の人しか知らない!『ぞっとしない』の意味は?

    今回の映画は、余りぞっとしないものだった。さて、『ぞっとしない…

  6. 明るみになる?明るみに出る?意味は?

    間違った日本語

    明るみになる?明るみに出る?意味は?

    『知られていなかったことが、世間に知られること』を何というでし…

アクセス数

  • 449今日の閲覧数:
  • 4802昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  3. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  4. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  5. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
PAGE TOP