大掃除しました。え、年末にしないかって?この地域は寒いので、年末だと寒すぎて体が動かず効率が悪いので、1ヶ月前倒しでやります。
効率重視なら梅雨の時期がおすすめ。
冬だと寒く水洗いが大変ですよね。温度が低いので汚れが落ちにくく、乾燥していてホコリも舞いやすいので、実は掃除に適した条件ではないですよね。
夏だと暑いので、ちょうど梅雨の時期がベストですね。
どうして大掃除は年末に行うの?
綺麗にして新年を迎える?・・・いえ、本来の目的は『すす払いをして神を迎える準備をする』ことです。江戸時代では12月13日を『すす払いの日』とされていたので、その日から準備するのがいいでしょう。ちなみに、12月29日、12月31日、1月1日は、大掃除をしてはいけません。
- 12月29日:9は『苦』とも読める。
- 12月31日:『一夜飾り』でやっつけ感が出る。
- 1月1日 :『福』まで掃除してしまう。
ということで、大掃除は【 12月13日 ~ 12月28日 】の間にするのが好ましいとされています。
以上、効率と風習も考え、『なるべく年末に近く寒くない時期』で大掃除をするチーフでした。