未分類

なぜ大掃除は年末?いつするのがいいの?

大掃除

大掃除しました。え、年末にしないかって?この地域は寒いので、年末だと寒すぎて体が動かず効率が悪いので、1ヶ月前倒しでやります。

効率重視なら梅雨の時期がおすすめ。

冬だと寒く水洗いが大変ですよね。温度が低いので汚れが落ちにくく、乾燥していてホコリも舞いやすいので、実は掃除に適した条件ではないですよね。
夏だと暑いので、ちょうど梅雨の時期がベストですね。

 

どうして大掃除は年末に行うの?

綺麗にして新年を迎える?・・・いえ、本来の目的は『すす払いをして神を迎える準備をする』ことです。江戸時代では12月13日を『すす払いの日』とされていたので、その日から準備するのがいいでしょう。ちなみに、12月29日、12月31日、1月1日は、大掃除をしてはいけません。

  • 12月29日:9は『苦』とも読める。
  • 12月31日:『一夜飾り』でやっつけ感が出る。
  • 1月1日 :『福』まで掃除してしまう。

ということで、大掃除は【 12月13日 ~ 12月28日 】の間にするのが好ましいとされています。

 

以上、効率と風習も考え、『なるべく年末に近く寒くない時期』で大掃除をするチーフでした。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 未分類

    伊豆の戸田漁港

    どこからの富士山でしょうか?あ、題名に答え書いちゃってる!!…

  2. Z世代のライフスタイル

    未分類

    Z世代とは?Z世代のライフスタイル。

    アットホームさんから『Z世代のライフスタイル』アンケート調査資料をいた…

  3. ロンティー

    未分類

    【コンテンツの紹介⑧】I Love ロンティー

    GW中のブログは、弊社『フロンティア技研』のコンテンツをご紹介させてい…

  4. 未分類

    ノンアルコールのスパークリングワイン

    お酒は好んで飲まない私。ノンアルコールのスパークリングワインが…

  5. 年末年始休業のお知らせ

    未分類

    年末年始休業のお知らせ。

    株式会社フロンティア技研は、誠に勝手ながら以下の期間を年末年始休業とさ…

  6. 枝切り

    未分類

    高枝切りノコギリでも届かない場合はこう!

    チーフ、枝を切ってます。どういう状況!?こうい…

アクセス数

  • 7592今日の閲覧数:
  • 4802昨日の閲覧数:
  • 13現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  2. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  3. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  4. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP