【不動産用語】さ行

水利権とは?

水利権

水利権とは?

ある特定目的のために、その目的を達成するのに必要な限度において、公共用物たる河川の流水を排他的・継続的に使用する権利です。

 

河川法第1条(目的)

この法律は、河川について、洪水、津波、高潮等による災害の発生が防止され、河川が適正に利用され、流水の正常な機能が維持され、及び河川環境の整備と保全がされるようにこれを総合的に管理することにより、国土の保全と開発に寄与し、もって公共の安全を保持し、かつ、公共の福祉を増進することを目的とする。

 

河川法第23条(流水の占用の許可)

河川の流水を占用しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。

 

流水の占用の許可(河川法第23条)の審査基準について

【審査基準】

  1. 水利使用の目的及び事業内容の公共性
  2. 水利使用の実行の確実性
  3. 河川流況と取水との関係から生じる他の利水者や河川環境への影響の有無
  4. 治水上その他公益上の支障の有無

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. みなし道路とは?

    【不動産用語】ま行

    みなし道路とは?

    みなし道路は『2項道路』とも呼ばれ、幅4メートル未満の道路で建…

  2. 安心R住宅

    【不動産用語】あ行

    安心R住宅とは?

    安心R住宅とは?「安心R住宅」とは、国土交…

  3. ぬれ縁とは?

    【不動産用語】な行

    ぬれ縁とは?

    ぬれ縁は、建物の外側に設置した縁側のことです。風雨を防ぐ壁など…

  4. ベランダとは?

    【不動産用語】は行

    ベランダとは?

    ベランダは、建物の壁面から張り出している床部分で屋根がついてい…

  5. 頭金とは?

    【不動産用語】あ行

    頭金とは?

    頭金とは?頭金とは、不動産購入時に支払う自己資金の一部であり、…

  6. ドーマーとは?

    【不動産用語】た行

    ドーマーとは?

      ドーマーとは?屋根に突き出た小さな屋根付き窓のことです。『…

アクセス数

  • 1903今日の閲覧数:
  • 4957昨日の閲覧数:
  • 11現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  2. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  3. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  4. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  5. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
PAGE TOP