間違った日本語

『忸怩(じくじ)たる思い』とは?本来の意味と誤用。

『忸怩(じくじ)たる思い』とは?

忸怩(じくじ)たる思い』は、どちらの意味でしょう?

①恥じ入るような思い
②残念で、もどかしい思い

正解は・・・①『恥じ入るような思い』です。

 

goo辞書で『忸怩(じくじ)』を調べてみると・・・

深く恥じ入ること。

goo辞書

とあります。

 

文化庁の令和4年度『国語に関する世論調査』では、本来の意味とされる『恥じ入るような思い』と回答した人は33.5%で、間違った意味の『残念で、もどかしい思い』と答えた人は52.6%と逆転した結果が出ています。

私も『忸怩たる思い』を『残念で、もどかしい思い』と思っていたので『忸怩たる思い』です。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    間違った日本語

    乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    『一か八か』の類語はどっちでしょう?①乗るか反るか…

  2. 采配を振る?采配を振るう?どっち?

    間違った日本語

    采配を振る?采配を振るう?どっち?

    チームや部署に指図を与え指揮することを、本来は何というでしょう…

  3. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

  4. 的を射る?的を得る?意味は?誤用?

    間違った日本語

    的を射る?的を得る?意味は?誤用?

    『物事の肝腎な点を確実に捉えること』の本来の言い方は?&nbs…

  5. シミュレーション?シュミレーション?どっち?

    間違った日本語

    シミュレーション?シュミレーション?どっち?

    ■模擬実験は英語で何という?「模擬実験」や「模擬訓練」を意味す…

  6. 明るみになる?明るみに出る?意味は?

    間違った日本語

    明るみになる?明るみに出る?意味は?

    『知られていなかったことが、世間に知られること』を何というでし…

アクセス数

  • 470今日の閲覧数:
  • 6408昨日の閲覧数:
  • 8現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2024年6月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の記事

  1. 浅草
  2. 常香炉
  3. Sanrio Gift Gate 浅草店
  4. 水循環基本法
  5. 『忸怩(じくじ)たる思い』とは?

楽天ランキング


  1. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  2. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  3. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  4. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  5. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
PAGE TOP