【不動産用語】か行

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは?

コストプラスフィー契約・オープンブック方式とは、工事の実費(コスト)の支出を証明する書類とともに請求を受けて実費精算とし、これにあらかじめ合意された報酬を加算して支払う方式です。

 

コストプラスフィー契約・オープンブック方式の効果

  • 総価契約のように費用の内訳を問わず契約するのではなく、支出した費用(コスト)の内訳が明らかとなるため、費用の透明性の向上が期待できます。

 

コストプラスフィー契約・オープンブック方式適用に当たっての留意点

  • 公共工事においては、報酬について積算上の位置付けがないため、通常の契約との積算上の違いを明らかにした上で、法的な整理も含め、十分な検討が必要であることに留意。
  • 支出した費用の内容を明らかにするため、支払請求書とともに支出を証明する書類が提出されるため、受注者の提出書類が増加することに留意するとともに、支出した費用の内容の妥当性を確認した際、妥当性が認められない場合の契約上の措置を講じる必要があることに留意。
  • 報酬を支出費用に応じた支払いとした場合、支出費用の増加に伴って報酬も増加することから、支出費用を抑制する仕組みを合わせて組み入れる必要があることに留意。

 

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 第一種住居地域とは?

    【不動産用語】た行

    第一種住居地域とは?

    第一種住居地域とは?住居の環境を保護するため定める地域です。建…

  2. 技術提案・交渉方式とは?

    【不動産用語】か行

    技術提案・交渉方式とは?

    技術提案・交渉方式とは?技術提案・交渉方式とは、技術提案を募集…

  3. ドーマーとは?

    【不動産用語】た行

    ドーマーとは?

      ドーマーとは?屋根に突き出た小さな屋根付き窓のことです。『…

  4. 随意契約方式とは?

    【不動産用語】さ行

    随意契約方式とは?

    随意契約方式とは?競争(価格競争)の方法によらないで発注者が任…

  5. 水利権

    【不動産用語】さ行

    水利権とは?

    水利権とは?ある特定目的のために、その目的を達成するのに必要な…

  6. 農業委員会

    【不動産用語】な行

    農業委員会について。

    農業委員会。農業委員会は、農地法に基づく売買・貸借の許可、農地…

アクセス数

  • 3298今日の閲覧数:
  • 6125昨日の閲覧数:
  • 49現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  3. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP