【不動産用語】か行

区域区分とは?

区域区分とは?

区域区分とは?

区域区分制度は、道路・公園・下水道などの基盤整備についての公共投資を効率的に行いつつ、良質な市街地の形成を図る目的で、都市計画区域を市街化区域と市街化調整区域とに区分するものです。
なお、三大都市圏や政令指定都市では区分することとされ、それ以外では都道府県が区分するかしないかを選択することとしています。

市街化区域への編入を公共施設整備が確実でない段階で行うと、無秩序な開発やバラ建ちを招き、かえって劣悪な市街地を形成してしまうおそれがあります。

そのため、区域区分の機動的な見直しがあります。将来計画人口のフレームを算定しこれを都市計画に位置づけ農林行政等と調整したり、人口フレームの範囲内で具体的な地区について、計画的な整備の見通し等が明らかになった段階で随時見直しています。

教えて!不動産用語トップページ ▶

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 東障子とは?

    【不動産用語】あ行

    東障子とは?

    東障子とは?東障子とは、日本の伝統的な建具の一種で、特に東向き…

  2. 防災街区整備地区計画

    【不動産用語】は行

    防災街区整備地区計画とは?

    防災街区整備地区計画とは?防災機能が著しく低い密集市街地におい…

  3. 二戸一(にこいち)とは?

    【不動産用語】な行

    二戸一(にこいち)とは?

    二戸一(にこいち)とは?独立した二つの住宅が、1つの住宅として…

  4. 維持管理付工事発注方式とは?

    【不動産用語】あ行

    維持管理付工事発注方式とは?

    維持管理付工事発注方式とは?維持管理付工事発注方式とは、施工と…

  5. 公営住宅とは?

    【不動産用語】か行

    公営住宅とは?

    ・公営住宅とは?公営住宅は、国及び地方公共団体が協力して、健康…

  6. 内容証明とは?

    【不動産用語】な行

    内容証明とは?

    内容証明とは?内容証明は、一般書留郵便物の内容文書について証明…

アクセス数

  • 2509今日の閲覧数:
  • 5321昨日の閲覧数:
  • 17現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  2. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  3. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
PAGE TOP