【不動産用語】た行

宅配ボックスとは?荷物を送れるの?

宅配ボックスとは?荷物を送れるの?

宅配ボックスとは?

在宅していなくても荷物を受け取れる設備です。忙しくて荷物が受け取れない時でも、宅配ボックスがあれば24時間いつでも荷物を受け取ることができます。

 

宅配ボックスのメリットは?

配達時間を気にせず外出できるので時間を有効利用できます。また、対面で受け取ることがないので感染症の心配もありません。宅配業者を装った事件もあるので、その心配もなくなります。何度も再配達してもらうこともないので、お互い気を使わず済むのもいいですね。

 

宅配ボックスのデメリットは?

いつでも荷物を受け取れる便利な宅配ボックスですが、デメリットもあります。
『暗証番号がわからない(指定された番号でも開かない)』、『宅配業者が宅配ボックスに気付かない』、『誤配達』など、当然ヒューマンエラーもあり得ます。また、受け取れない荷物(現金書留や配達証明、生ものなど)もあるので確認してから利用するようにしましょう。

 

宅配ボックスから荷物を送れるの?

宅配ボックスから荷物を送ることもできます。ヤマト運輸の『宅配ロッカー発送サービス』は4つのSTEPで配送できます。

  1. 荷物を梱包し送り状を貼り付け、宅配ボックスに入れる。
  2. クロネコメンバーズにログインし、『宅配ロッカー発送サービス』を選択。
  3. 荷物の内容やボックス(ロッカー)番号、暗証番号を入力。
  4. クレジットカードの情報を設定し完了。

詳しくは『宅配ロッカー発送サービス』ページをご確認ください。集荷後には『ご利用履歴参照』で依頼状況を確認することもできますので便利です。
宅配ボックスの種類によっては、このサービスを利用できない場合がありますので利用する際は確認しましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. RCとは?何の略?メリット・デメリットは?

    【不動産用語】あ行

    RCとは?何の略?メリット・デメリットは?

    ■RCとは?『鉄筋コンクリート構造』です。鉄筋でできた柱や梁な…

  2. アテ材とは?

    【不動産用語】あ行

    アテ材とは?

    アテ材とは?アテ材とは、木材の中でも特に変わった性質を持つ部分…

  3. 市民緑地契約制度とは

    【不動産用語】さ行

    市民緑地契約制度とは?

    市民緑地契約制度とは?地方公共団体又はみどり法人が、土地等の所…

  4. 随意契約方式とは?

    【不動産用語】さ行

    随意契約方式とは?

    随意契約方式とは?競争(価格競争)の方法によらないで発注者が任…

  5. カウンターキッチン

    【不動産用語】か行

    カウンターキッチンとは?対面キッチンとの違いは?メリットとデメリットは?

    カウンターキッチンとは?リビングやダイニングとの間に配置された…

  6. 用途地域とは

    【不動産用語】や行

    用途地域とは?

    用途地域とは?用途地域は、土地の利用を住居・商業・工業など市街…

アクセス数

  • 436今日の閲覧数:
  • 4409昨日の閲覧数:
  • 12現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  2. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  3. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  4. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  5. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
PAGE TOP