間違った日本語

元日と元旦の意味や違いは?年賀状はどっちを使う?

元旦とは

『さて、そろそろ年賀状を作成しないと・・・あれ、元日と元旦どっちを使うんだっけ?』と迷ったあなた。元日と元旦は正確には意味が異なります。これを読めばきっと迷うことはなくなりますよ。

元日とは?

元日は、年の始めの日なので

1月1日

です。『元』は『物事の根本・はじめ』という意味です。『元』の『日』なので、年の始め『1月1日』ということが分かります。

 

元旦とは?

元旦は、正確には

1月1日の朝

です。『旦』の漢字は『日』と『一』で成り立ってます。『一』は、地平線や水平線を表しています。そこから『日』が登ってくる様子を表しています。漢字『元旦』から『1月1日の朝』ということが分かります。

 

年賀状には『元日』と『元旦』どっちを使う?

本来の意味から、1月1日の朝に届く年賀状には『元旦』、遅れて到着する年賀状には『元日』ということが分かります。しかし、元旦も元日の意味として使われることが一般化されてきていますので、1月1日以降に届く年賀状に『元旦』を使用しても必ずしもマナー違反とは言い切れません。
ただ、元旦を『1月1日でなく、1月1日の朝』と理解している人もいるので、『元旦』を使う場合は1月1日の朝までに届くよう準備しましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 采配を振る?采配を振るう?どっち?

    間違った日本語

    采配を振る?采配を振るう?どっち?

    チームや部署に指図を与え指揮することを、本来は何というでしょう…

  2. 正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    間違った日本語

    正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    突然ですがクイズです。『浮足立つ』の意味はどちらでしょう。…

  3. 寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    間違った日本語

    寝覚めが悪い?目覚めが悪い?どっち?

    『眠りから覚めたときの気分が悪いこと』を何というでしょう?&n…

  4. 創業、創立、設立の違いは?

    間違った日本語

    創業、創立、設立の違いは?

    創業、創立、設立の違いは?ビジネスの世界でよく耳にする『創業、…

  5. 『失笑』の意味と誤用

    間違った日本語

    『失笑』の意味と誤用

    突然ですが、失笑の本来の意味をご存じでしょうか?漢字を見ると『笑いを失…

  6. 足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    間違った日本語

    足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    ゴールデンウィーク中は、1日1問『間違いやすい日本語』を出題します。単…

アクセス数

  • 4000今日の閲覧数:
  • 6272昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  2. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  3. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
PAGE TOP