間違った日本語

的を射る?的を得る?意味は?誤用?

的を射る?的を得る?意味は?誤用?

『物事の肝腎な点を確実に捉えること』の本来の言い方は?

 

①的を射る
②的を得る

正解は・・・①『的を射る』です。

 

■『的を射る』とは?

『的を射る』は

物事の肝腎な点を確実に捉えること

です。

『的を射る=うまく目標に当てる』転じて、『物事の肝腎な点を確実に捉えること』という意味です。

 

■『的を得る』とは?

『的を射る』と『当を得る』を混同してしてできた慣用句です。誤用ではないかとしばし話題になっています。
文化庁の2012年度『国語に関する世論調査』では、『物事の肝腎な点を確実に捉えること』を本来の言い方である『的を射る』と回答した人が52.4%、本来の言い方ではない『的を得る』と答えた人が40.8%でした。
4割の人が日常的に『的を得る』を使うのでどちらでも意味は通じます。

 

■『射る』と『得る』の意味。

『射る』は『矢を目的物に命中させる』という意味で、『得る』は『獲得する』という意味です。
このことから考えると『的を得る』は誤用にも感じます。

 

■最後に。

『的を射る』でも『的を得る』でも意味は通じます。しかし、ビジネスでは本来の言い方である『的を射る』を使った方がいいかもしれませんね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『存続するか滅亡するかの重大な局面』を何というでしょう?

    間違った日本語

    存亡の機?存亡の危機?どっち?

    『存続するか滅亡するかの重大な局面』を何というでしょう?&nb…

  2. 俄然の読み方は?意味は?

    間違った日本語

    俄然の読み方は?意味は?

    よく『俄然やる気が出た』と聞きますが、『俄然』の意味をご存じで…

  3. 『砂をかむよう』の意味は?

    間違った日本語

    『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

    『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?…

  4. 伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    間違った日本語

    伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    ビジネスシーンでたまに聞く「お伺いさせていただきます」。すごく…

  5. 『確信犯』の本来の意味

    間違った日本語

    『確信犯』の本来の意味

    7割以上の人が意味を間違えて認識している言葉は、間違った使い方も正解に…

  6. 『下世話な話』は、どのような話でしょう?

    間違った日本語

    『下世話』の意味は?誤用してませんか?

    『下世話な話』は、どのような話でしょう?①…

アクセス数

  • 1332今日の閲覧数:
  • 6272昨日の閲覧数:
  • 13現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP