間違った日本語

【正解率33.8%】『やぶさかでない』の意味は?

『やぶさかでない』の意味は?

『やぶさかでない』はどういった意味でしょう?

 

①喜んでする

②仕方なくする

 

正解は・・・①『喜んでする』です。

 

 

■『やぶさかでない』とは?

まず『やぶさか』は、漢字で書くと『吝か』です。意味は

物惜しみするさま。けちなさま。

goo国語辞書

です。

『やぶさかでない』は、『やぶさか』+『でない』ですので、『けちでない』『物惜しみしない』となることが分かります。

 

 

■『仕方なくする』と誤用する人が多い。

文化庁の2013年度『国語に関する世論調査』では、『やぶさかでない』を本来の意味の『喜んでする』と答えた人が33.8%に対し、間違った意味の『仕方なくする』と回答した人は43.7%と逆転しています。

 

 

■最後に。

間違った意味で使っている人が多い『やぶさかでない』という言葉。真逆の意味で伝わってしまう恐れもあるので、ビジネスでは『喜んでお引き受けします』などといった言い換え表現を使いましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    間違った日本語

    正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

    突然ですがクイズです。『浮足立つ』の意味はどちらでしょう。…

  2. どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    間違った日本語

    どっちが正解?『新規まき直し』と『新規まき返し』。

    『今までのことを改め、最初から始めること』を何というでしょう?…

  3. 石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    間違った日本語

    石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    『是が非でも。どんなことがあっても』は何という?…

  4. 『にやける』の意味と誤用。

    間違った日本語

    正解率14.7%!『にやける』の意味と誤用。

    『彼はいつもにやけている』の意味はどちらでしょう?①なよなよと…

  5. 姑息(こそく)の意味と誤用。

    間違った日本語

    姑息(こそく)の意味と誤用。

    『姑息(こそく)な手段』は、どんな手段でしょう?①一時しのぎ…

  6. 【正解率 11% 】『声を荒らげる』は何と読む?

    間違った日本語

    【正解率 11% 】『声を荒らげる』は何と読む?

    『大きな声を出すこと』を何という?①声を荒…

アクセス数

  • 3767今日の閲覧数:
  • 4470昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  2. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  3. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  4. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  5. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
PAGE TOP