間違った日本語

【正解率35.6%】『世間ずれ』の意味は?

『世間ずれ』の意味は

『世間ずれ』はどういった意味でしょう?

 

①世の中の考えから外れている

②世間を渡ってずる賢くなっている

 

正解は・・・②『世間を渡ってずる賢くなっているです。

 

 

■世間ずれとは?

『世間ずれ』は

世間を渡ってずる賢くなっている

といった意味です。

ちなみに『ずれ』を漢字で書くと『擦れ』です。

 

 

■『ずれている』ではありません。

文化庁の2013年度『国語に関する世論調査』では、『世間ずれ』を本来の意味の『世間を渡ってずる賢くなっている』と答えた人が35.6%に対し、間違った『世の中の考えから外れている』と回答した人が55.2%と半数以上でした。

 

 

■最後に。

同庁が2004年度にも同じ調査をしていますが、その時の正解率は51.4%でした。9年で16ポイントも減少しています。

間違った意味で回答している人の方が多くなっている『世間ずれ』という言葉。この言葉を使う人、聞く人で意味がずれてしまわぬよう、『世間慣れ』や『ずる賢い』などを使いましょう。

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 時を分かたずの意味は?

    間違った日本語

    【正解率14%】時を分かたずの意味は?

    『時を分かたず』はどういった意味でしょう?①すぐに②いつも…

  2. 乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    間違った日本語

    乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    『一か八か』の類語はどっちでしょう?①乗るか反るか…

  3. 俄然の読み方は?意味は?

    間違った日本語

    俄然の読み方は?意味は?

    よく『俄然やる気が出た』と聞きますが、『俄然』の意味をご存じで…

  4. 伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    間違った日本語

    伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    ビジネスシーンでたまに聞く「お伺いさせていただきます」。すごく…

  5. 采配を振る?采配を振るう?どっち?

    間違った日本語

    采配を振る?采配を振るう?どっち?

    チームや部署に指図を与え指揮することを、本来は何というでしょう…

  6. 元旦とは

    間違った日本語

    元日と元旦の意味や違いは?年賀状はどっちを使う?

    『さて、そろそろ年賀状を作成しないと・・・あれ、元日と元旦どっ…

アクセス数

  • 6669今日の閲覧数:
  • 4802昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
  5. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
PAGE TOP