間違った日本語

存亡の機?存亡の危機?どっち?

『存続するか滅亡するかの重大な局面』を何というでしょう?

『存続するか滅亡するかの重大な局面』を何というでしょう?

 

①存亡の機
②存亡の危機

正解は・・・①『存亡の機』です。

 

■『存亡の機』の意味は?

『存亡の機』は

存続するか滅亡するかの重大な局面

という意味です。

存亡・・・存続するか滅亡するか。
機 ・・・重大な局面。

分けて考えてみると分かりやすいですね。

 

■『存亡の危機』とは?

『存亡の危機』は、『存亡の機』の誤用です。

『危機』は、

悪い結果が予測される危険な時・状況。あやうい状態

Weblio辞書

です。

『存亡の危機』だと、『存続するか滅亡するかのあやうい状態』です。『存亡』の『亡』と、『危機』が両方とも悪い意味で重なってしまいます。

 

■『存続の危機』の意味は?

『存亡の機』に似た言葉で『存続の危機』があります。

『存続』は、

引き続き存在すること。また、引き続き残しておくこと。

Weblio辞書

ですので、『存続の危機』は、『引き続き存在するかあやうい状態』という意味になります。

 

■最後に。

文化庁の2016年度『国語に関する世論調査』では、『存続するか滅亡するかの重大な局面』を本来の意味『存亡の機』と回答した人が、わずか6.6%しかいませんでした。6.6%しか知らない『存亡の機』そのものが『存亡の機』ですね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 【 一段落 】読み方は、ひとだんらく?いちだんらく?

    間違った日本語

    【 一段落 】読み方は、ひとだんらく?いちだんらく?

    さて仕事も一段落したから休憩しよう。よくあるフレーズで…

  2. 『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    間違った日本語

    『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    文化庁の調査によると、『小春日和』の意味を知ってる人は51.7…

  3. 乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    間違った日本語

    乗るか反るか?伸るか反るか?意味と誤用。

    『一か八か』の類語はどっちでしょう?①乗るか反るか…

  4. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

  5. 『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    間違った日本語

    『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    『おもむろに走り出した』と聞いたら、どんなイメージを想像します…

  6. 雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    間違った日本語

    雪辱を果たす?雪辱を晴らす?意味と誤用。

    スポーツの世界でもよく使われる「負けた相手に勝つこと」を意味す…

アクセス数

  • 193今日の閲覧数:
  • 6272昨日の閲覧数:
  • 6現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  2. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  3. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  4. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  5. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
PAGE TOP