間違った日本語

4割は知らない!『知恵熱』の本来の意味。

『知恵熱』の本来の意味。

知恵熱が出た。

さて、本来はどちらの意味でしょう?

①乳幼児期に突然起こることのある発熱
②深く考えたり頭を使ったりした後の発熱

正解は・・・①『乳幼児期に突然起こることのある発熱』です。

 

■知恵熱の本来の意味。

知恵熱は、

乳幼児期に突然起こることのある発熱

です。

文化庁の2016年度『国語に関する世論調査』では、本来の意味である『乳幼児期に突然起こることのある発熱』と回答した人は45.6%、本来の意味でない『深く考えたり頭を使ったりした後の発熱』と答えた人は40.2%でした。

 

■大人の知恵熱は?

知恵熱は、乳幼児期に突然起こることのある発熱なので、大人にはありません。しかし、大人にもストレスなどで突然起こることのある発熱があります。これは『心因性発熱』や『ストレス性高体温症』といい、大人の知恵熱と言われています。

 

■最後に。

乳幼児期に突然発熱する原因不明の知恵熱。どんなメカニズムなのでしょう?そんな難しいことを考えても『知恵熱』は出ませんが、『心因性発熱』や『ストレス性高体温症』には注意しましょう。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    間違った日本語

    噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    「よく分かるように丁寧に説明すること」を何というでしょう?&n…

  2. 『忸怩(じくじ)たる思い』とは?

    間違った日本語

    『忸怩(じくじ)たる思い』とは?本来の意味と誤用。

    『忸怩(じくじ)たる思い』は、どちらの意味でしょう?①恥じ入る…

  3. 伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    間違った日本語

    伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

    ビジネスシーンでたまに聞く「お伺いさせていただきます」。すごく…

  4. 正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    間違った日本語

    正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    『憮然』とは本来どういった意味でしょう?①失望してぼん…

  5. 『確信犯』の本来の意味

    間違った日本語

    『確信犯』の本来の意味

    7割以上の人が意味を間違えて認識している言葉は、間違った使い方も正解に…

  6. 『砂をかむよう』の意味は?

    間違った日本語

    『砂をかむよう』の意味は?半数以上が誤用!

    『砂をかむよう』とは本来どういった意味でしょう?…

アクセス数

  • 3297今日の閲覧数:
  • 4423昨日の閲覧数:
  • 18現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  2. カプラでガンダム

    ガンダム

    カプラでガンダム
  3. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  4. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  5. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
PAGE TOP