間違った日本語

正解率36.6%!『御の字』の意味は?

『御の字』の意味は?

『御の字』とは本来どういった意味でしょう?

× 一応、納得できる
〇 大いに有り難い

正解は・・・②『大いに有り難い』です。

 

■『御の字』の意味は?

『御の字』は

・大いに有り難い
・最上のもの

といった意味です。

『御』は、尊敬の意を表わす漢字です。誤用でよく使われる『一応、納得できる』には尊敬の意は感じませんよね。
文化庁の2018年度『国語に関する世論調査』で『御の字』を本来の意味ではない『一応、納得できる』と回答した人は49.9%でした。

 

■『御の字』の由来は?

江戸初期の遊女が使っていた『廓言葉(くるわことば)』から出た語です。
女性が上客に対して、尊敬の意を表わし『御』の字を付けていたことから来ています。

 

■最後に。

約半数の人が間違えた意味として捉えています。『御の字』を使う人と聞いた人ではニュアンスが変わってしまう場合があります。
しっかり意味を伝えたい時は、『御の字』ではなく『有り難い』などといった言葉を選びましょう。
最後まで読んでいただいて御の字です。

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

  2. 【正解率 11% 】『声を荒らげる』は何と読む?

    間違った日本語

    【正解率 11% 】『声を荒らげる』は何と読む?

    『大きな声を出すこと』を何という?①声を荒…

  3. 『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    間違った日本語

    『気が置けない人』とは?意味と誤用。

    『その人は気が置けない人ですね』・・・さて、気が置けない人とはどう…

  4. 『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    間違った日本語

    『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    サッカーの試合終盤、両チーム共に疲れ切っていたその時、キャプテ…

  5. 足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    間違った日本語

    足元をすくう?足をすくう?意味と誤用。

    ゴールデンウィーク中は、1日1問『間違いやすい日本語』を出題します。単…

  6. 采配を振る?采配を振るう?どっち?

    間違った日本語

    采配を振る?采配を振るう?どっち?

    チームや部署に指図を与え指揮することを、本来は何というでしょう…

アクセス数

  • 568今日の閲覧数:
  • 6272昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  3. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
  4. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP