間違った日本語

正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

正解率26%!『浮足立つ』の意味は?

突然ですがクイズです。『浮足立つ』の意味はどちらでしょう。

①喜びや期待を感じ、落ち着かずそわそわしている
②恐れや不安を感じ、落ち着かずそわそわしている

正解は・・・②の『恐れや不安を感じ、落ち着かずそわそわしている』です。

 

■『浮足立つ』の意味は?

浮足立つ』と聞いて、ワクワクといったイメージを持つ人が多いと思いますが間違いです。文化庁の2019年度『国語に関する世論調査』では、正解率が26%という驚きの結果が出ています。

浮足立つ』は

恐れや不安を感じ、落ち着かずそわそわしている

といった意味です。

 

■なぜ間違えるのか?

浮足立つ』と『浮き立つ(心楽しく、うきうきして落ち着かない状態になる)』を混同している人が多いのではないでしょうか。

 

■最後に。

浮足立つ』の意味を知っている人は26%という事実に知り、浮足立ちましたね。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    間違った日本語

    『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

    『おもむろに走り出した』と聞いたら、どんなイメージを想像します…

  2. 姑息(こそく)の意味と誤用。

    間違った日本語

    姑息(こそく)の意味と誤用。

    『姑息(こそく)な手段』は、どんな手段でしょう?①一時しのぎ…

  3. 『手をこまねく』はどちらの意味でしょう?

    間違った日本語

    『手をこまねく』の意味は?正解率37.2%!!

    『手をこまねく』はどちらの意味でしょう?①何もせずに傍…

  4. 『借金をなし崩しにする』とはどういったことでしょう?

    間違った日本語

    正解率19.5%!『なし崩し』の本来の意味は?

    『借金をなし崩しにする』とはどういったことでしょう?①…

  5. 采配を振る?采配を振るう?どっち?

    間違った日本語

    采配を振る?采配を振るう?どっち?

    チームや部署に指図を与え指揮することを、本来は何というでしょう…

  6. 檄を飛ばす

    間違った日本語

    『檄を飛ばす』本来の意味。

    みなさん、『檄を飛ばす』の本来の意味をご存じでしょうか?…

アクセス数

  • 751今日の閲覧数:
  • 4409昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  2. bg

    未分類

    「幸せ!ボンビーガール」の撮影協力させていただきました。
  3. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
  4. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  5. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
PAGE TOP