間違った日本語

一つ返事?二つ返事?どっち?意味は?

二つ返事

【親】:わかったの?返事は?
【子】:ハイハイ。。。
【親】:ハイは一回!!

親が子供に返事を求める時によく聞く会話です。

 

さて、突然ですが問題です。

『快く承諾すること』はどちらでしょう?

①一つ返事
②二つ返事

正解は、②の『二つ返事』です。

 

■『二つ返事』とは?

冒頭の親子の会話にあったように、子どもが無愛想な『ハイ』の返事を2回繰り返すことではなく、何か頼まれた際に『ハイ、もちろんです』という意味で、『ハイ』を二つ重ね『ハイ、ハイ』と快く承諾することです。

 

■『一つ返事』とは?

『一つ返事』は『二つ返事』を誤用した言葉です。文化庁の2020年度『国語に関する世論調査』では、『快く承諾すること』を『一つ返事』と間違えて回答した人は37.4%でした。

 

■最後に。

『快く承諾すること』を『二つ返事』と分かっていた人でも、返事の『ハイ』が『ハ』と『イ』の二つの文字を使用しているから『二つ返事』と思っていた人も不正解とします(笑)。

 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    間違った日本語

    石にかじり付いてでも?石にしがみ付いてでも?どっち?

    『是が非でも。どんなことがあっても』は何という?…

  2. 『敷居が高い』本来の意味と言い換え

    間違った日本語

    『敷居が高い』本来の意味と言い換え

    不動産業界でもよく使われている『敷居が高い』という慣用句があり…

  3. 俄然の読み方は?意味は?

    間違った日本語

    俄然の読み方は?意味は?

    よく『俄然やる気が出た』と聞きますが、『俄然』の意味をご存じで…

  4. 姑息(こそく)の意味と誤用。

    間違った日本語

    姑息(こそく)の意味と誤用。

    『姑息(こそく)な手段』は、どんな手段でしょう?①一時しのぎ…

  5. 目端が利く

    間違った日本語

    目鼻が利く?目端が利く?どっち?意味は?

    『機転がきくこと』を何というでしょう?①目鼻が利く②目端が…

  6. 火を見るより明らか?火を見るように明らか?どっち?

    間違った日本語

    火を見るより明らか?火を見るように明らか?どっち?

    「はっきりとしていて疑う余地のない様子」は?…

アクセス数

  • 821今日の閲覧数:
  • 5321昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  2. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  3. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  4. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  5. アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット

    未分類

    自動開閉がエグい!アイアンマン(ironman)MK5 のヘルメット(マスク)。…
PAGE TOP