間違った日本語

『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

『徐に』は『じょに』ではなく『いきなり』といった意味でもありません。

『おもむろに走り出した』と聞いたら、どんなイメージを想像しますか?人によって全く異なったイメージをすると思います。なぜなら、本来の『ゆっくりと』という意味でなく、『不意に』『いきなり』と間違った意味で覚えている人が多いからです。

■徐に(おもむろに)の意味。

『徐に』は、

落ち着いて事を始めるさま。ゆるやかに。おもぶるに。

広辞苑

という意味です。

 

■徐に(おもむろに)の間違った意味。

『おもむろに走り出した』を、『いきなり走り出した』とイメージする人も多いと思いますが間違いです。

文化庁の『国語に関する世論調査』では、本来の意味である「ゆっくりと」と答えた人が4割台半ばであったのに対し,本来の意味ではない「不意に」と答えた人が4割強という結果が出ています。

 

■『徐に』何と読む?

『徐に』は『おもむろに』と読みます。あれ、どこからか『ジョニー』って聞こえたような?!

いきなり外国人?!あ、ここで『徐に外国人』と書くと間違いですよ。

 

■最後に。

『おもむろに』を漢字で書くと『徐に』です。意味が分からくなったら、『徐々に』や『徐行』といった『徐』を使う漢字を思い浮かべましょう。『ゆっくりと』といったことが分かると思います。

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    間違った日本語

    『小春日和(こはるびより)』の意味と誤用

    文化庁の調査によると、『小春日和』の意味を知ってる人は51.7…

  2. 『やぶさかでない』の意味は?

    間違った日本語

    【正解率33.8%】『やぶさかでない』の意味は?

    『やぶさかでない』はどういった意味でしょう?…

  3. 噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    間違った日本語

    噛んで含むように?噛んで含めるように?どっち?

    「よく分かるように丁寧に説明すること」を何というでしょう?&n…

  4. 創業、創立、設立の違いは?

    間違った日本語

    創業、創立、設立の違いは?

    創業、創立、設立の違いは?ビジネスの世界でよく耳にする『創業、…

  5. 『号泣』の意味と誤用。

    間違った日本語

    『号泣』の意味と誤用。

    悲しみの余り、号泣した。さて、号泣とはどんな意味でしょう?…

  6. 『非公開』と『未公開』の違い

    間違った日本語

    『非公開』と『未公開』の違い。

    不動産には、『非公開』や『未公開』の物件があります。非公開?未…

アクセス数

  • 1014今日の閲覧数:
  • 11681昨日の閲覧数:
  • 16現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  2. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
  3. オンラインお部屋探し

    ホームページ

    来店不要!ご契約まで非対面で完結できます。
  4. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  5. バイオ〇ザード風

    撮影・編集

    【ハロウィン限定】のルームツアーを投稿しました。
PAGE TOP