間違った日本語

伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

伺います・お伺いします・お伺いいたします・お伺いさせていただきます。正しいのは?

ビジネスシーンでたまに聞く「お伺いさせていただきます」。すごく丁寧な言葉のイメージがありますが、それと同時に違和感があります。
それは文法的に誤った日本語だからです。ちなみに「お伺いします」、「お伺いいたします」も間違いです。正しい敬語表現は「伺います」です。

 

■「伺います」が正解です。

「伺う」に丁寧語の「ます」を付けた正しい敬語表現です。

 

■「お伺いします」は二重敬語です。

よく使われてる「お伺いします」は二重敬語で文法的に誤っています。
謙譲語の「伺う」に、接頭語「お」と、丁寧語の「ます」を付けた二重敬語です。

 

■「お伺いいたします」は三重(二重)敬語です。

「お」「伺う」「いたす」は、謙譲語で三重(二重)敬語です。
※「いたす」は謙譲語Ⅱ(丁寧語)

 

■「お伺いさせていただきます」は?

「お」と「伺う」の謙譲語に加え、「させて」は「する」の使役形、「いただく」は「もらう」の謙譲語なので、すごく丁寧に聞こえますが間違いです。

 

■最後に。

「お伺いします」のように、間違いが定着して一般的に使われている二重敬語がほかにもあります。
一般的に使われていても、二重敬語で違和感を感じる人もいるので、正しい日本語を使うよう心がけましょう。


■新ブログ(毎日更新)はこちら
https://www.v-frontier.com/blog


 

記事が気に入ったら
フロンティア技研を "いいね!"
みなさまの【いいね!】が励みになります。

フロンティア技研


関連記事

  1. 間が持てない?間が持たない?どっち?

    間違った日本語

    間が持てない?間が持たない?どっち?

    『することや話題がなくなって、時間をもて余すこと』を何というでしょ…

  2. 『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    間違った日本語

    『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    サッカーの試合終盤、両チーム共に疲れ切っていたその時、キャプテ…

  3. いやがおうにも?いやがうえにも?どっち?

    間違った日本語

    いやがおうにも?いやがうえにも?どっち?

    『いよいよ、ますます』といった意味で使われる言い回しはどっち?…

  4. 『敷居が高い』本来の意味と言い換え

    間違った日本語

    『敷居が高い』本来の意味と言い換え

    不動産業界でもよく使われている『敷居が高い』という慣用句があり…

  5. 舌先三寸?口先三寸?意味と誤用。

    間違った日本語

    舌先三寸?口先三寸?意味と誤用。

    『本心でない上辺だけの巧みな言葉』はどちらでしょう?①舌先三寸…

  6. 正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    間違った日本語

    正解率28%!『憮然』の本来の意味は?

    『憮然』とは本来どういった意味でしょう?①失望してぼん…

アクセス数

  • 290今日の閲覧数:
  • 4957昨日の閲覧数:
  • 15現在オンライン中の人数:

アーカイブ

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め

楽天ランキング


  1. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. 青色マスクの表裏

    未分類

    中国製の青色マスクの表裏(オモテウラ)。そもそも口元側が表なの?
  4. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  5. 新規ミーティング

    ホームページ

    【Zoom】会議を開く(作る)方法
PAGE TOP