間違った日本語

日本人がよく間違えている日本語(言葉)。本当の意味を知り、正しく使いたいですね。

  1. 『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    『潮時』は好機、チャンスといった意味です。

    サッカーの試合終盤、両チーム共に疲れ切っていたその時、キャプテンがチームメイトにこう言った。『潮時だ。』6人が『そうだ、相手も疲れている…

  2. 【 一段落 】読み方は、ひとだんらく?いちだんらく?

    【 一段落 】読み方は、ひとだんらく?いちだんらく?

    さて仕事も一段落したから休憩しよう。よくあるフレーズですね。さて、この『一段落』の読み方は ひとだんらく いちだんらく…

  3. 押しも押されもせぬ

    『押しも押されぬ』は誤用です。正しくは?

    あのスポーツ選手は『押しも押されぬ』人気者だ・・・たまに聞く『押しも押されぬ』は誤用です。正しくは、押しも押されもせぬです。…

  4. 【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    【夏季休業】あれ?夏季?夏期?

    7月下旬から、よく『夏季休業』のお知らせを目にします。同じ読み方(かききゅうぎょう)で「夏期休業」という漢字を使っている会社もありますよね。何が違うので…

  5. 檄を飛ばす

    『檄を飛ばす』本来の意味。

    みなさん、『檄を飛ばす』の本来の意味をご存じでしょうか?・元気のない人に刺激を与えて活気づけること?いえ、本来はそういった意味ではありま…

  6. 『確信犯』の本来の意味

    『確信犯』の本来の意味

    7割以上の人が意味を間違えて認識している言葉は、間違った使い方も正解になっていきます。『確信犯』もそのひとつです。■『確信犯』本来の意味本来…

  7. 『失笑』の意味と誤用

    『失笑』の意味と誤用

    突然ですが、失笑の本来の意味をご存じでしょうか?漢字を見ると『笑いを失う』なので、「笑いも出ないほど呆れる」と認識されて方も多いのではないでしょうか?本来は全く…

アーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

  1. ブログ引越します
  2. 安心R住宅
  3. D・R様
  4. 耳掛けの紐が片方付いてない
  5. 一丁締め
  1. カラオケ

    家や車内を『みんなで楽しめるカラオケBOX』風にする方法!
  2. リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました

    ホームページ

    リコー(RICOH)からインタビュー取材を受けました。
  3. アイテム

    テレワーク(在宅勤務)はゲーミングチェアで疲労軽減。集中集中!!
  4. 大賞受賞

    ホームページ

    @dream DAY! 2018 大賞受賞!
  5. ガンダム

    ガンダム

    THE GUNDAM BASE(ガンダムベース)お台場
PAGE TOP